社会福祉法人 聖風会

社会福祉法人 聖風会

クローバースマイル

2024.05.27

魅力あるライティングとは? 2

聖風会の横断委員会の一つである広報委員会。
広報委員会では、主に広報誌「クローバースマイル」の編集を行っています。また、その他法人で制作する広報物、各施設での情報発信などの更なる強化に向けて、広報研修を受講しています。(詳しい内容については以下の記事をご覧ください。)

広報研修の内容について多くの方に知っていただきたいと思い、研修の内容を皆様にも発信していきます。

今回は、前回に引き続き「魅力あるライティング」について広報研修で学びました。

広報委員会の役割と広報委員会がつくる「クローバースマイル」

興味を持てる文章を作る

2回目の研修では、興味を持てる文章を作る事を学びました。
書いてある内容に興味を持って理解してもらい、納得して頂き、行動をしてもらう事が大切です。事実だけを伝えるだけではなく、想像できるようにするための工夫が必要でした。


・具体的な数字や情景、情報
・自分はどう思ったか、どう感じたか

伝えたいことを一方的に発信するのではなく、読み手の事も考え文章を作る事の大切さを学びました。私は伝えたい気持ちが先走っていたようですね。

「伝えたい事が伝わるように」

広報誌を作るには、


・伝えたい内容を決め
・伝えたい相手を明確にし
・情報を集めて
・選ぶ作業


が必須です。発信者が判断基準を作り、相手にどこまでの範囲で、どこまで詳しく、どの位丁寧に伝えるのか考慮して、編集を行う事を学びました。
演習では自己紹介の文章を作成しました。学んだ事が直ぐに出来るかはわかりませんが、少しでもわかりやすく、魅力的な文章を作るために以下の点に注意したいです。


―注意のポイント―
① 伝えたい事を全体的にぶれない基本的な考え方や観点に沿う
② 読み手を想像する
③ 伝えたい事を厳選する
④ よりわかりやすく、読みやすく、文章を作る


今回の研修で私の課題である「堅苦しさ」を軽減する方法が学べました。自分の書いたこの文章を改めて読み直してみましたが、やっぱりまだまだ堅苦しいですね。今後も日々精進したいと思った研修でした。

クローバースマイル一覧へ
ページトップ