2024.12.30
聖風会が年に1回発行している広報誌『クローバースマイル』。
広報委員会の想いが詰まったこれまでのクローバースマイルより、バックナンバーとして「第2回 Let’s EASY DO ○○!」の記事をご紹介したいと思います。
この企画は「いつまでも元気でいるために、毎日簡単にできる健康維持の方法」を聖風会の専門職が紹介するコーナーです。
ぜひとも、ご覧いただければと思います。
今回は広報誌『クローバースマイル vol14』に掲載した記事です。
今回はお家で簡単、時短そして美味しい!管理栄養士考案「免疫力アップメニュー」を紹介します。
どうぞご覧ください。
〈材料〉:2人分
豚バラ肉 …… 200g
カットトマト … 100g or トマト1個 角切り
玉葱 ………… 1/4 個 くし形
溶き卵 ……… 1個
刻み生姜 …… 大さじ1
刻みネギ …… 少量
油 …………… 適量
タレ ………… 醤油・みりん・酒:各大さじ1
砂糖:小さじ 1
熱したフライパンに油をひき、溶き卵を入れて軽くかき混ぜ、半熟状になったら皿にとります。
👉POINT
卵には良質なタンパク質が含まれており、必須アミノ酸や卵白のリゾチームという風邪の細菌をやっつける働きもあります。
再びフライパンを熱し、豚肉、玉葱を炒めます。
👉POINT
豚肉はビタミンB1やタンパク質が豊富で、糖質の代謝の促進や疲労回復、基礎体力をつけ抵抗力を高めます。
肉に火が通ったら、トマト、刻み生姜、タレの順番で入れ、よく炒めます。
👉POINT
トマトはビタミンA・C・Eが含まれており、抗酸化作用で細胞の免疫力を持続させ、のどや鼻などの粘膜を保護し、免疫力を高めて風邪を引きにくくする、優れもののお野菜です。
そしてたっぷり入れた生姜は、冬は身体を温め、夏は夏バテ予防。消化促進や抗菌作用もあり、健康を補助する便利な食材です。
①の卵を戻し入れます。
タレとよく絡め、さっと炒めます。タレの分量はお好みに合わせ適当でOK、ゴマ油やオイスターソースでも美味しくできます。
器に盛りつけ、刻みネギを散らしたら完成です!
👉POINT
免疫力を上げる栄養素がたっぷりのこのメニュー。
生姜やネギで身体を温め血行促進、トマトや豚肉で風邪に負けない丈夫な身体をつくります。血液循環が良くなるほど、免疫機能が高まります。
👉ちょい足しメニュー
プラスでお味噌汁を!
朝にヨーグルトもオススメ!!
腸内環境を整えることで免疫細胞が正常に働きます。
発酵食品で腸内環境を整え、免疫力を高めましょう!
カットトマト、刻み生姜、刻みネギなどすでにその状態で販売されている便利な食材を使えるのでとにかくラクチンでした。
簡単、時短で洗い物も少ないのがうれしい!!そして美味しいです!
一品で白米が進んでしまいます!
皆さんからの作ったよレポートお待ちしております!