2024.12.16
聖風会が年に1回発行している広報誌『クローバースマイル』。
広報委員会の想いが詰まったこれまでのクローバースマイルより、バックナンバーとして「Let’s EASY DO ○○!」の記事をご紹介したいと思います。
この企画は「いつまでも元気でいるために、毎日簡単にできる健康維持の方法」を聖風会の専門職が紹介するコーナーです。
ぜひとも、ご覧いただければと思います。
今回は広報誌『クローバースマイル vol13』に掲載した記事です。
「腕が以前よりあげづらくなった」という方にオススメのエクササイズ、家にあるもので簡単にできる「肩ほぐし体操!」をどうぞご覧ください。
腕が肩幅にまで広げられるように、棒状のものを準備します。ラップの芯などがオススメですが、タオルや丸めた新聞紙などでもできます。
また、転倒防止や腰に負担がかかりすぎないように椅子に座って実施しましょう。
まず、椅子に座り、背もたれから拳1個分程度あけて座ります(推奨)。
準備した棒を肩幅より少し広めに持ち肩の高さまで腕をゆっくり上げます。
鎖骨に引き寄せるように、水平を意識しながら10回引き寄せます。
👉POINT
この時背筋を伸ばして、きれいな姿勢 と棒とひじが水平を保つように意識しましょう。
棒から手を放さず、肘を伸ばして可能な範囲でゆっくり腕を上げていきます。
そこから棒を頭に向かってゆっくりおろしていきます。
この時、できる方は後頭部まで棒をおろしていきましょう。
これを10回ゆっくり繰り返します。
👉POINT
無理は禁物!自分自身が気持ちよくできるところでストップです。
最後は背中で棒状のもの(なければタオルでも可、つらい方はラップの芯の2倍位の長さのものが良い)を持ち、背骨に沿わせます。
上の手で下の手を引き上げて5秒キープし、ゆっくり下ろします。
5回繰り返しおこなったら、腕をいれかえ反対の方を伸ばします。
👉POINT
この時に、呼吸は止めずゆっくり深く呼吸してみてください。
5回が難しいという場合には、できる限りで良いので少しずつ行っていきましょう。
1か月実践した結果、肩の可動域が広がり、まっすぐ上がらなかった肘が、まっすぐ上がるようになりました。
五十肩があり、最初は腕を上げるのがとても苦しかったのですが、1か月経つと痛みもずいぶん軽減し、スムーズに上がるようになりました。
まさか1日5分でこのような結果が出るとは思ってもいませんでした。
簡単にできるので、ぜひ皆さんお家でも、施設でも試してみてください!