社会福祉法人 聖風会

社会福祉法人 聖風会

クローバースマイル

2023.08.28

【虐待防止プロジェクト】高齢者虐待は絶対に許さない ~行動目標「伝え愛」はどこまで進んだのか~②

指導職・管理職対象の「虐待防止研修」

『私たちは社会福祉法人聖風会の虐待防止に関する考え方を共有し、現場レベルで不適切な対応を指摘し、改善しあえる風土づくりに努めます。また、虐待を防止し、ご利用者の尊厳を保持することで、その人らしいイキイキとした生活へのサポートに努めます。』

私たち聖風会職員としての虐待防止における行動指針です。

「高齢者虐待は絶対に許さない」という法人スタンスのもと①虐待防止行動計画、マニュアル、虐待の芽チェックリストの作成と見直し②クレドカードの作成③虐待防止研修の企画、運営等を取組み課題とし、法人内のプロジェクトのひとつとして、「虐待防止プロジェクト」が立ち上げられました。

このシリーズ2回目となる今回は前回に引き続き、重要な取り組みのひとつである「研修」について、8月22日に開催した「指導職・管理職虐待防止研修」を中心にご紹介いたします。

今、伝えたいこと 未来の聖風会 ―第2回―

「聖風会のCLEDO」とは?-虐待防止プロジェクト-

指導職・管理職 虐待防止研修

虐待の防止のための職員研修のひとつとして、指導職・管理職(主任以上の職員)を対象に、主に「虐待及び不適切な対応に対する職員マネジメント、ケアマネジメントについて」「管理者の対応と責務について」という内容の研修を法人全体で開催しています。

年1回開催することとしていますが、前回に引き続き、3月での開催を計画していましたが、「新型コロナ」の影響で延期せざるを得ませんでした。その為、新年度に持ち越し、8月に開催することとなりました。今回は各部門集合型+事業所間オンライン型の「ハイブリッド」形式での開催です。理事長を始め、指導者・管理者層である主任以上の職員、約80名が参加しました。

令和3年度介護保険法改正に伴い、全サービスで虐待防止に関する指針の作成が義務付けられましたが、聖風会でも全サービス共通の指針として、さらにブラッシュアップされました。
今回の研修はその変更点を周知徹底することが大きな目的です。

今回、施設内で事案が発生した場合の「対応の流れ」についても修正いたしました。事案発生後、保険者や利用者・家族まで迅速に報告、また、法人全体として組織的に対応することをより強調しました。

次回は「虐待の芽チェックリスト」の分析結果について、ご報告いたします。

クローバースマイル一覧へ
ページトップ